Solomon Island

ソロモン諸島政府観光局日本事務所公式サイトです。ソロモン諸島に関する様々な情報をお届けします。

SOLOMON ISLANDS

ソロモン諸島について

ABOUT

ソロモン諸島の基本情報

ソロモン諸島へようこそ。このページでは、ソロモン諸島についての基本情報をまとめました。政治や経済、日本との関係についての詳しい情報は、外務省太平洋諸島センターなどのホームページもどうぞご参照ください。

地理


拡大地図はこちら

ソロモン諸島は、6つの大きな島と、1000ほどの火山島・珊瑚島からなります。西端のショートランド諸島の北西には、わずか9キロ先にパプアニューギニアのブーゲンビル島があり、また最東端のサンタ・クルーズ諸島(テモツ州)の南東には、海を挟んでバヌアツ共和国が続いています。主要6島はいずれも幅24~56km、長さ92~181kmで、北西から南東に向けて、チョイスル島、ニュー・ジョージア島、サンタ・イザベル島、ガダルカナル島、マライタ島、サン・クリストバル島などが2列の鎖状に連なり、その外縁にレンネル島、ネンドー島などが南緯5度10分~12度45分、東経155度30分~170度30分の間に点在しています。 主要島はいずれも峻険な山岳地帯が多く、ほとんどが熱帯雨林に覆われています。島々は環太平洋火山帯に連なっており、ところによっては未開発の温泉がみられるほか、ときおり地震も発生します。 陸地の総面積は約3万平方キロメートルで、これは岩手県の約2倍、四国の約1.5倍の大きさになります。排他的経済水域は、南太平洋では3番目に大きい135万平方キロメートルにもなり、かつお・まぐろの好漁場として知られていて、かつては大洋漁業(現マルハニチロ)が缶詰工場を経営していました。

気候

気候・降水量 気候・降水量

ソロモン諸島は年間を通して高温多湿の海洋性熱帯雨林気候。赤道の南側になるので、日本と寒暖の季節は逆ですが、月平均気温は24.8度(7月)から26.3度(1月)とあまり変化はありません。一方雨量には季節変化があり、5~10月が雨の比較的少ない乾季、11~4月が雨季にあたります。降雨量は、乾季(8月)では約100mm(東京の11月の降水量)ですが雨期(3月)には約350mmに達します。天気は変わりやすく、雨期にはしばしば激しいスコールに見舞われることがありますが、サイクロンは数年に一度ぐらいの割合でしか襲来しません。

文化

ソロモン諸島は、パプアニューギニアやバヌアツ、ニューカレドニアなどと同じメラネシア文化圏に属しています。独立まで統一国家を形成したことがなく、各島各村ごとに異なる、多彩で独特な文化を持ち、それが現代まで大切に守られてきました。伝統的に使われていたシェルマネー(貝貨)やイルカの歯などは、いまでも一部の島では結納などの大切な行事に使われており、シェルマネーづくりの現場を見学することも可能です(交通の便は良くないので、日程的に十分余裕を持って計画する必要はあります)。 また、レンネル・ベロナ州をはじめ、国内にはポリネシア系航海民族の子孫が住む島々や、1950~1960年代にフェニック諸島(現在のキリバス)から干魃によって移住してきたミクロネシア系住民たちも暮らしています。

自然

太平洋の島々の中でも人口密度が低く、人の手が入っていない天然の熱帯雨林と広大な珊瑚礁が広がるソロモン諸島は、昔ながらの南の島の自然が色濃く残っています。
野生のイルカ、ウミガメ、トリバネアゲハ(世界最大の蝶)、ツカツクリ(地熱を利用して卵を孵化させる鳥)、オウムなどを観察することができますが、正直なところ現地の政府観光局でも、「どこに何があるのか、いるのか」すべてを把握できていないのが現実です。あなたの訪れた島に、まだ知られていない、驚くような自然との出会いが待っているかもしれません。

ソロモン諸島の人々

ホニアラ市内中心部にはいつも大勢の人でにぎわっていますが、押し売りや物乞いに遭遇すること、商店やローカルマーケットで値段をふっかけてくることはめったにありません(民芸品系はのぞく。また計算間違いはときどきあります)。一般的に男女とも性格は穏やかで、人と人との距離は狭く、知らないもの同士でも気軽に声をかけ、笑いあう姿をよく見かけます。 旅行者に対しては、庶民レベルになると普段英語を使う生活をしていないこともあって、ややシャイで積極的に話しかけてきたりはしませんが、一見険しい顔をしている人でも笑顔で声をかけるとにっこり笑顔がかえってきます。また人々は親日的で、日本人にはとても好意的に接してくれます。
ただ注意したいのは酔っぱらいで、酒を飲むと人が変わってしまう人が少なくなく、飲酒時には喧嘩も多く発生するので、巻き込まれないように注意してください。

TOP